忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/11 10:39 】 |
pagetop
基本のバラ
初級~の生徒さん中心の教室mofyですが
ありがたいことに1年、2年と通ってくださる生徒さんも
ポツポツいてくださいます。
このごろrose1.jpg生徒さんから
「そろそろ ストロークのバラいっても大丈夫ですか?」
と聞かれることがチョコチョコありまして、
そうねえ~では基本の基本のバラをまずやってみましょうか?
という事になりました。

私自身 ひっさしぶりのバラです・・・大丈夫か!?
まあ、ね。そんなもんよ(どんなもんよ!とは言えん・・・)

2007年あたりのオリジナルを描くんだーーー!という時期に
ストロークバラを封印して以来かもぉ(駄)
とりあえず苦しくまっとうな言い訳をしますと、、、、
バラって人気モノなんです。王道です。
そしてストロークは深刻なくらい奥が深い。
私だってバラにあこがれてトールを始めました。

それだけに、バラ作品なんていくらでも描けちゃう(ほんとか!?)
そして扱いやすい好印象なテーマなもんだから
新しい作品のアイデアが生まれない時 ついバラに逃げちゃうんですよ・・・
で、1~2カ月教室サンプルに困らなくなっちゃうと 
季節は変わっちゃって もしかしたら浮かんだかもしれないアイデアのチャンスを逃がしてるってことに。
実際、
超初心者カンマストロークのバラ→
シェイドで描けちゃうイングリッシュバラ→
ほんのちょっとストローク気分なバラ
の3種類で半年回した苦い過去があります。
いくら人気者のバラでも「またバラ~???」ですよね。

で、その後いい加減にしなくては!と封印したのです。

安易にバラに逃げるな!
そして安易に描けないぞバラ!
なぜならスキルがスッケスッケになっちゃうのだ。
恐ろしいのだバラは。

ということで。
でもたまには復習しなくては悲惨なことになることも実感。

あ、新作ローズの、、、なんだろこれ?きっと何か入れるんだ。
仕切りもいっぱい付いてるし 何かを整頓できる素敵グッズです。
PR
【2010/02/22 01:33 】 | トール&白磁| comment(0)| trackback()
pagetop
業務連絡で~す

MistyのHP更新しましたよん!
12月にフォレオでしたクリスマスイベントのページを作りました。
トップページから見れますので どうぞご覧ください
【2010/02/13 02:11 】 | トール&白磁| comment(0)| trackback()
pagetop
春の体験教室ご案内
春の体験作品はこちら♪
大好きなブルースターの花です。
私の庭とは相性が悪いようで何回植えてもいつの間にか消失する困ったさん。

ブルースターの3連フック
体験費用 1500円
(講習料420円 材料1080円)

醍醐、大久保教室の日程からご都合の良い日をお知らせ下さい☆
希望日の3日前までに ご予約下さい。



【2010/02/12 11:56 】 | トール&白磁| comment(0)| trackback()
pagetop
さくらリース

は~い出来上がり!春なのにリースです。
saluraWEB.jpg

イラストっぽい桜とリアルな桜の中間をとった感じの桜です。
去年の桜とは ちょっと違うものになっていると思うのですがいかがでしょうか?
って、去年の(私はまだ描いてない・・・)下絵だけで生徒さんに描いてもらったんだ
比較しづらいですね(すみません)去年の記事ググってもらえば~見れるはずです。

なんだかウェルカムって書くの疲れたよ…あたい
って気分で リースたるもの玄関ドアに掛けるつもりですが あえて文字なしにしました。
だったらもっと もっさもさに桜を描くのもありなんでしょうが それも色々とぉ~
あたいらしさって何よ?(逃げ姿勢である)
ずばり楽しめる範囲で描くこと!

ということで素敵に出来上がったよ~!(ハッタリは必要だ!←夫の主張)
桜の花びら&ビーズでサンキャッチャーを作って
桜に春の輝きプラスしました!
 

【2010/02/04 03:33 】 | トール&白磁| comment(0)| trackback()
pagetop
フルーツ盛り合わせ?
グリーンリースのコンパクト額を書かれた生徒さん作。
中板が2枚付いていたので
差し替え用に、フルーツ盛り合わせ?
それか、デコレーションケーキ?を
作られました。

額に入れたらどんな感じかな?ワクワク♪

次回お見えになった時に
どうでした?てお聞きしなくちゃ☆



【2010/02/01 16:45 】 | トール&白磁| comment(0)| trackback()
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]